第7回 「ブライトコプフ新版」って?(後編 ベーレンライター版との違い)

ただいまメンテナンス中です。しばらくお待ちください。

続きを読む
第6回 「ブライトコプフ新版」って?(前編 なぜこんなに多くの「第九」が)

2015年の浜松フロイデ合唱団は、岩村力マエストロ、東京シティ・フィルとともに「ブライトコプフ新版」の楽譜を使って第九の演奏を行ないます。はて? 「ブライトコプフ新版」ってなんでしょう? 「第九」の楽譜は、歴史的に多くの […]

続きを読む
第5回 歓喜・女神・エリューズィウム

歓びよ、美しい神々の火花よ、楽園エリューズィウムの娘よ・・・ ここで「歓びよ」と呼びかけられているのは抽象的な概念ではなく、イメージされているのは「女神」としての歓びだと言える。歓びと言う抽象概念が神格化されるのは欧米の […]

続きを読む
第4回 日比谷公会堂設立80周年記念「第九」演奏会の記録

2010年7月2日/日比谷公会堂 指揮:井上道義管弦楽:NHK交響楽団ソプラノ:小林沙羅メゾ・ソプラノ:福原寿美枝テノール:志田雄啓バス:ジョン・ハオ合唱:国立音楽大学合唱団、玉川大学芸術学部合唱団、成城合唱団 1929 […]

続きを読む
第3回 「歓喜に寄す」全文

皆さんよくご存じの "Freude, schöner Götterfunken" で始まるシラーの「歓喜に寄す」ですが、全文をお読みになったことはあるでしょうか? 実は、ベートーヴェンが「第九」の中で採用したのは、この長 […]

続きを読む
第2回 岩村マエストロの演奏会レポート

2015年の浜松フロイデ合唱団「第九」指揮者である岩村力氏とは2009年にも共演させていただいています。その2009年「第九」演奏会前の岩村マエストロの演奏会感想レポートをアップします。 ~学習院OBブラームス合唱団第1 […]

続きを読む
第1回 第九とは?

ベートーヴェンがボン大学の聴講生だった18歳のとき、フランス革命が勃発しました。「自由・平等・博愛」の精神は全ヨーロッパに波及します。「歓喜に寄す」はフランス革命の3年前に発表されました。作者のシラーはゲーテとともにドイ […]

続きを読む