このページは、「第九」とベートーヴェンに関するあれこれを、フロイデ合唱団の学習係のメンバーが執筆いたします。「第九」の演奏や鑑賞をより深いものにするために、お役立ていただければ幸いです。
下のインデックスから各記事にお入りください。
第17回 ベートーヴェンの遺書
第16回 歓喜の歌(An die Freude)
第15回 「第九交響曲」の構成
第14回 「第九」と年末
第13回 ベートーヴェンは鉛中毒だったのか?
第12回 ベートーヴェンの言葉
第11回 ベートーヴェンが愛した女性達と手紙
第10回 大作曲家ベートーヴェンの時代に楽器としてのピアノも急速に進歩した
第9回 天使の階級
第8回 日本で初めて「第九」が演奏された場所 板東俘虜収容所
第7回 「ブライトコプフ新版」って?(後編 ベーレンライター版との違い)
第6回 「ブライトコプフ新版」って?(前編 なぜこんなに多くの「第九」が)
第5回 歓喜・女神・エリューズィウム
第3回 「歓喜に寄す」全文
第2回 岩村マエストロの演奏会レポート
第1回 第九とは?